
これまで本サイトでは、ビジネスで使える様々なテクニックを紹介してきました。
そこで本記事では、これまで紹介したものの一部を抜粋してまとめてみました。
気になるものがあれば、ぜひ該当の記事で詳細をチェックしてみてください!
スライドショーで使えるショートカットキー
プレゼンテーションで使用するスライドショーは質が高いものを作りたいところですが、質の確保と同時にいかに効率よく作れるのかも重要です。
ショートカットキー使いこなせるようになると、スライドショー作成の効率はかなり向上します。
- テキスト関連のショートカットキー
- フォントを大きく/小さくするショートカットキー:「Ctrl + Shift + >」/「Ctrl + Shift + <」

- 大文字と小文字を切り替える:「Shift + F3」
- オブジェクトのショートカットキー
- オブジェクトの前後関係を変更する:「Ctrl + Shift + [」/「Ctrl + Shift + ]」

- オブジェクトをその場で複製する:「Ctrl + D」
その他にスライドショーで使えるショートカットキーなどもご紹介しています。
詳細は下記記事からご確認ください。
パワーポイントでアニメーションを消す方法
聞き手にささるような資料を作るには、アニメーションなどの演出が欠かせません。
ですがときには演出が多すぎるなどの理由でアニメーションを削除することもあります。
そんなときに使える技がこちら!
- アニメーションを消す方法
- 削除したいアニメーションがあるオブジェクトを左クリック
- 「アニメーション」 タブをクリック
- アニメーション効果のギャラリーで [なし] を選択

- アニメーションの効果を1つだけ削除する方法
- 「アニメーション」タブをクリック
- 削除したいアニメーションがあるオブジェクトを選択後、「アニメーションウィンドウ」ボタンをクリック
- 画面右側に作業ウィンドウが表示され、現在設定しているアニメーションの効果が表示される
- 削除するアニメーションの効果を右クリックして「削除」を選択

その他には
- アニメーションの効果を1つだけ無効にする方法
- アニメーションの効果をすべて無効にする方法
- オブジェクトを消す方法
- アニメーションが終了した図形を消す方法
- スライドの文字をアニメーションで消す方法
をご紹介しています!
詳細は下記記事からご確認ください。
パワポ印刷術
パワポで余白なしや余白を調整して印刷する方法
こちらの記事では
- 余白を調整する設定方法
- プリンター側からの設定方法
- パワポで1ページに複数スライドを印刷するときの余白調整方法
などもご紹介!
詳細は下記記事からご確認ください。
パワーポイントのノートを印刷する方法
プレゼンテーションでの発表時に役立つパワーポイントのノートですが、印刷がうまくできないという経験をした方も多いはず!
ノートを印刷する場合には、使用する目的に応じて、印刷の設定を変更する必要があります。
- サムネイルとノートを印刷する方法
- 複数スライドのサムネイルとノートを印刷する方法
- ノートのみ印刷する方法
- Wordにノートをエクスポートして印刷する方法
これらを画像を交えてご紹介しています!
さらに、
- スライド横に手書きのメモ欄を作る方法
- ノート印刷をコンビニでする方法
などの裏技も!
詳細は下記記事からご確認ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では、サイト内で紹介した使える技の一部をご紹介しました。
気になる記事がありましたらぜひチェックしてみてください!